FC2ブログ
団地の書斎から
週末に探究する「世界史」「社会のしくみ」「ものの考え方」「文章表現」・・・それから「団地リフォームと住まい」も
  • 201803«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • »201805
| ホーム |

プロフィール

そういち

Author:そういち
社会のしくみ研究家。「団地リフォーム研究家」なども兼ねる。1965年生まれ。(写真は永禮 賢氏による)
東京・多摩地区の団地で妻と2人で暮らし。大学卒業後,民間企業に勤務する傍ら,教育関係のNPOに参加して,社会科系の著作やセミナーなどを行ってきた。その後十数年務めた会社を辞め,独立系投信会社の設立に参加するが撤退。浪人生活を経て,現在はある組織で若い人のための就職相談の仕事を行っている。
社会や歴史に関し「多くの人が知るに値する,長持ちする知識を伝えること」がライフワーク。

著書:『自分で考えるための勉強法』『四百文字の偉人伝』(ディスカヴァー・トゥエンティワン,電子書籍)『健康と環境』(小峰書店,共著)『フラッグス・る?』(世界の国ぐにをGDPでみる社会科の本,楽知ん研究所)など

連絡先:so.akitaあっとgmail.com
(「あっと」は@に変換)

最新記事

  • はじめに・このブログについて (01/01)
  • 世界史「超要約」セミナー(3月24日)終了 (03/26)
  • オリンピックは巨大な政治的装置 (02/25)
  • 3月24日(土)世界史「超要約」セミナー開催 (02/09)
  • 仮想通貨とお金の歴史 (02/03)
  • ドラマ「風雲児たち~蘭学革命篇~」 今の日本に「蘭学」はあるか (01/05)
  • そういちカレンダー2018発売中 (12/31)
  • 新聞の切り抜き (12/17)
  • 歴史教科書で学ぶ用語の削減案 (12/07)
  • 世界史「超要約」セミナー終了 (11/30)
  • ロボット官僚 (11/21)
  • 世界史「超要約」セミナーのお知らせ (10/15)
  • プレジデントウーマン10月号 (09/08)
  • 「中心」後退の時代 (08/26)
  • 日本のすべての法令を分類する (08/16)
  • 世界史と日本史のかかわり (07/14)
  • 未来の世界における「海の民」 (07/01)
  • 「理想の過去」にこだわる人びと (06/18)
  • 近代社会を精いっぱい生きる(2)未来のごちそう (04/24)
  • 近代社会を精いっぱい生きる(1)食べてもなくならないケーキ (04/18)

最新コメント

  • そういち:世界史「超要約」セミナー(3月24日)終了 (04/05)
  • so:世界史「超要約」セミナー(3月24日)終了 (04/02)
  • そういち:世界史「超要約」セミナー(3月24日)終了 (03/31)
  • so:世界史「超要約」セミナー(3月24日)終了 (03/31)
  • バニラアイス:経済入門 GDPでないもの (03/28)
  • そういち:経済入門 GDPでないもの (03/26)
  • バニラアイス:経済入門 GDPでないもの (03/25)
  • そういち:はじめに・このブログについて (01/02)
  • ☆バーソ☆:はじめに・このブログについて (01/01)
  • そういち:経済入門 付加価値というパイを分け合う (10/21)
  • はっしー:経済入門 付加価値というパイを分け合う (10/21)
  • そういち:経済入門 付加価値というパイを分け合う (10/20)
  • はっしー:経済入門 付加価値というパイを分け合う (10/19)
  • そういち:「近代化=模倣」のむずかしさ (07/29)
  • ☆バーソ☆:「近代化=模倣」のむずかしさ (07/29)

最新トラックバック

  • 投資一族のブログ:実録ラスプーチン 2/8~怪物が登場した時代背景 (06/19)
  • ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/02/23 08:54) (02/23)
  • ろくろくさんじゅうろくa:ドラッグパック(とにかく完成させる) (10/14)

月別アーカイブ

  • 2030/01 (1)
  • 2018/03 (1)
  • 2018/02 (3)
  • 2018/01 (1)
  • 2017/12 (3)
  • 2017/11 (2)
  • 2017/10 (1)
  • 2017/09 (1)
  • 2017/08 (2)
  • 2017/07 (2)
  • 2017/06 (1)
  • 2017/04 (3)
  • 2017/02 (2)
  • 2017/01 (4)
  • 2016/12 (2)
  • 2016/11 (3)
  • 2016/10 (1)
  • 2016/09 (3)
  • 2016/08 (2)
  • 2016/06 (1)
  • 2016/05 (3)
  • 2016/04 (4)
  • 2016/03 (2)
  • 2016/02 (1)
  • 2016/01 (2)
  • 2015/12 (3)
  • 2015/11 (1)
  • 2015/10 (3)
  • 2015/09 (6)
  • 2015/08 (5)
  • 2015/06 (2)
  • 2015/05 (3)
  • 2015/04 (4)
  • 2015/03 (2)
  • 2015/02 (3)
  • 2015/01 (8)
  • 2014/12 (8)
  • 2014/11 (5)
  • 2014/10 (12)
  • 2014/09 (7)
  • 2014/08 (5)
  • 2014/07 (8)
  • 2014/06 (13)
  • 2014/05 (13)
  • 2014/04 (14)
  • 2014/03 (15)
  • 2014/02 (18)
  • 2014/01 (15)
  • 2013/12 (10)
  • 2013/11 (17)
  • 2013/10 (16)
  • 2013/09 (26)
  • 2013/08 (27)
  • 2013/07 (36)
  • 2013/06 (34)
  • 2013/05 (27)
  • 2013/04 (28)
  • 2013/03 (33)
  • 2013/02 (19)
  • 2013/01 (15)

カテゴリ

はじめに (1)
このブログについて (24)
そういちカレンダー (26)
四百文字の偉人伝(超短編の偉人伝) (83)
〇千文字の偉人伝(やや長い偉人伝) (18)
近代社会のしくみ(社会の見方) (82)
┗社会の変化はゆっくりになっている (9)
5分間の世界史・世界史エッセイ (33)
となり・となりの世界史(世界史の通史) (28)
経済入門(とくにGDPの観点から) (32)
自分で考えるための勉強法 (78)
団地リフォームと住まい・日々の暮らし (69)
就活・仕事・キャリア (15)
読んだ本・観たものの感想 (8)
雑談 (14)
ご案内 (1)
未分類 (0)

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
学問・文化・芸術
334位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
社会科学
13位
アクセスランキングを見る>>

デフォルトカウンター 

| Login |
検索フォーム


RSSリンクの表示

  • 最近記事のRSS
  • 最新コメントのRSS
  • 最新トラックバックのRSS

リンク

  • テラバヤシ・セッケイ・ジムショ
  • 家具作事 真吉
  • musubi くらしのどうぐの店
  • 孤独な放浪者の随想
  • ビーチサイドの人魚姫
  • 世間の事
  • I=F△t:たのしい科学教育
  • もくれん通信
  • 阿鼻叫喚 (あびきょうかん)
  • ビートルズの新しい解析のページ
  • Office K
  • 理系おじさんの社会学
  • 楞伽案前,楚辭肘後
  • 奈昌書道教室
  • 守護竜の庭
  • 竹林乃方丈庵
  • 山村國晶のブログ
  • 「バーソは自由に」
  • はっしーのデジタルワーク
  • 管理画面

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

copyright © 団地の書斎から all rights reserved.
powered by FC2ブログ. template by puku×puku material by tora☆7kg